タイトル:維持管理の考え方とガイドライン

ページ
58/158

このページは 維持管理の考え方とガイドライン の電子ブックに掲載されている58ページ目の概要です。

「このページを開く」か「最初のページを開く」で、ぞれぞれのページが開きます。

概要

全国住宅産業地域活性化協議会 維持管理の考え方とガイドライン

?改善方法□断熱材が無い、不十分な場合→断熱改修※外壁または内壁のリニューアルに合わせて計画する。※同時に気流止めや防湿層の設置を計画する。※床下では、あと施工の設備配管等により断熱材の剥がれなどが見られる場合があるので補修する。第3章1981~89年(一般的な在来木造住宅の断熱仕様[5・6(Ⅳ)地域])天井:グラスウール10Kt=50外壁:グラスウール10Kt=50床:押出法ポリスチレンフォーム1種Bt=25開口部:アルミサッシ、単板ガラス[出典]既存住宅の省エネ改修ガイドライン、典型的な在来木造住宅モデルの仕様(Ⅳ地域)n=65(p14)、財団法人建築環境・省エネルギー機構※全ての住宅で全体改修を行うことは困難である。「新耐震基準以前」の「Ⅱ断熱改修」で上げた改修規模の特徴(下記)を参照のこと《参考:改修規模と長所、短所》「既存住宅の省エネ改修ガイドライン」では、無断熱だった部位を改修する「1部位改修」、全ての部位を断熱する「2全体改修」、居室を部分的に改修する「3部分改修」に、断熱改修のケースを分けて特徴をあげている。56